こんにちは。
アルコール依存症のsyousukeです。
社会復帰して2年目です。
4月に無事に再契約できたので、今月(6月)末までは安泰なんですがその後が少し心配です。基本一年契約なんですが、予算の関係でいったん6月末まで、無事に予算が決まれば来年度の3月末まで首が繋がります。そしてまた再契約。パート職といえど、決してお気楽モードでは暮らせません。
それほど厳しいご時勢にも関わらず、相変わらず好き嫌いの激しい私の性格は簡単には変わらないようで、職場での対人関係のストレスに日々悩んでいます。
しかし、思い起こしてみればずいぶん気が長くなったものです。
昨年の4月に今の仕事に就いてから今日まで、何度キレそうになったことか!
飲んでいた頃のように後先考えずに暴れてスッキリしたいと思う気持ちと、先のことを考えると簡単にキレるわけに行かないという自制心とのあいだで揺れる気持ちに葛藤することは多々あるが、その気持ちを消化するに必要な時間は短くなってきている。
考えてみれば、2年半前社会復帰を射的距離に置いて職業訓練を受けていたころ、テキスト棒読みでツボを抑えてくれないレベルの低い講師に頭に来て、「もう止めてやる!」その気持ちのままアドレナリン沸騰させて授業を受けて、一日何も頭に残らなかったことを考えると、キレそうになっても数分であたまを切り替えることができるようになってきた。
酒を断ってから何年経っても、過去を振り返って見るたびに現在進行形の回復途上であることに気付きます。
『苛々3年、まあまあ5年』
酒を断ちはじめたころ断酒会で覚えた言葉ですが、当時は、
苛々が消えるのに3年もかかるんか!
5年も酒止めてもまぁまぁなんか!
気が遠なるなぁ、どうせみんな大袈裟に言うとるんやろ。
まぁ、根性で一年も酒止めたら、こんな辛気臭い業界バイバイじゃ〜
こんな風に思っていたことが恥ずかしい。
実際、今考えても酷い苛々が消えるのには4年かかっている。
そして断酒7年目に入っている今、ようやくまぁまぁかな?

この自分のブログ内を、 右図のように『苛々』 で検索してみると、自分の苛々ぶりが出てくること、出てくること!
アルコール依存症との戦いは、 『苛々』 との戦いでもあることがよく分かります。
なんせ、苛々するたびに、
『飲まなやってられんのぅ』
こう感じて、病気に飲まさせられていたのです。
もちろん今もその気は残ってはいますが…
昼例会に出席してきます。



コメント
コメント一覧 (7)
「アドレナリン沸騰」、余りに的を得た表現で、笑わせて頂きました。
又、持ち前の、Syousuke口調とSyousuke語録も、相変わらず冴えわたっていて、これまた、大笑いさせて頂きました。
過去のつぶやきは、巻き舌調のアレンジをして、味わわせて頂いてます。
近年の、穏やかな一面を備えたSyousuke さんと、以前からの激しい気質のSyousuke さんが、混然一体となっている、現在進行形のSyousuke さんこそが、ファンを魅了して離さないんだなと、今回つくづく思いました。(笑)
ところで、ツイッターから、「道草」にもおじゃましていますが、あちらでSyousuke さんがやっておられる作業こそ、マニアックで、細かく、それこそ「苛々」しそうな事に思えるのですが。(苦笑)
多分、そのミスマッチというか、まか不思議と言うか、いわゆる二面性が、また、Syousuke さんの魅力のひとつなのかもしれませんね。
これからも、ブログ更新を、楽しみにしています。
お仕事の方は、更新が決まるよう、お祈りさせて頂きますね。
では、また。(笑)
元々そういったものをコントロールしようとしてアルコールを飲むという面がありますが、
依存が進むにつれ、逆に感情のコントロールはどんどん効かなくなっていったことを思い出します。
syousukeさんはコントロールを取り戻されたのですね。syousukeさんの、ご自分との闘いを感じます。
アル中の後遺症は甚大です。
気が遠くなりますが、ぼちぼち、一歩一歩ですね。
私は、再就職→酒量増える→再就職を繰り返しました。
今、再び失業して何とか断酒していますが、断酒継続できる仕事を見つけようと、職探しの毎日です。
syousukeさんのお仕事が再契約できるように、願っています。
お互い気楽に頑張っていきましょうね♪(*´∀`)