断酒 757日
断煙1596日
新型インフルエンザ騒動もどこ吹く風で、あれほど多かったマスク姿も街中からはほとんど消えてしまった。実際、6月3日現在では国内感染者は総数406人、大阪府では新規に2名増えただけで収まっている。弱毒性でも強い感染力を誇る新型は高温多湿の梅雨に向かって一先ず終息を迎えそうな気配だ。
様子を見ながらここ半月間ほど、院内も自助会も例会への参加は控えていたが、今日から復活してみた。半月もの間、一度も例会出席しなかった事などアルコール依存症の診断を受けて初めての事だ。幸いにも今のところ飲酒欲求は遠退いているので不安は無かったが何故かコンディションがよろしくない。
アル中としては非常に好ましくない感情が芽生えてきている。
今まで居心地が良かったはずの、クリニックや断酒会の仲間達との関わりが鬱陶しくなってきた。何が不満なのか自分自身の気持ちを整理できないが、何故か自分の居場所が無いような閉塞感を感じる。仲間達との距離を詰めすぎたのかも知れない。
久しぶりに生き辛さを感じる。
回復に向かって一皮剥けはじめたのか?
それとも単なる神経症(精神病?)患者の根っこにある病症なのか?
鬱々とした状態で何もやる気が起こらなかったが、なんとかブログに吐き出しているうちに少し楽になってきたが・・・
久しぶりに眠剤かじって寝よう!
今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。
↓↓
断煙1596日
新型インフルエンザ騒動もどこ吹く風で、あれほど多かったマスク姿も街中からはほとんど消えてしまった。実際、6月3日現在では国内感染者は総数406人、大阪府では新規に2名増えただけで収まっている。弱毒性でも強い感染力を誇る新型は高温多湿の梅雨に向かって一先ず終息を迎えそうな気配だ。
様子を見ながらここ半月間ほど、院内も自助会も例会への参加は控えていたが、今日から復活してみた。半月もの間、一度も例会出席しなかった事などアルコール依存症の診断を受けて初めての事だ。幸いにも今のところ飲酒欲求は遠退いているので不安は無かったが何故かコンディションがよろしくない。
アル中としては非常に好ましくない感情が芽生えてきている。
今まで居心地が良かったはずの、クリニックや断酒会の仲間達との関わりが鬱陶しくなってきた。何が不満なのか自分自身の気持ちを整理できないが、何故か自分の居場所が無いような閉塞感を感じる。仲間達との距離を詰めすぎたのかも知れない。
久しぶりに生き辛さを感じる。
回復に向かって一皮剥けはじめたのか?
それとも単なる神経症(精神病?)患者の根っこにある病症なのか?
鬱々とした状態で何もやる気が起こらなかったが、なんとかブログに吐き出しているうちに少し楽になってきたが・・・
久しぶりに眠剤かじって寝よう!
今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。
↓↓

コメント
コメント一覧 (45)
おはようございます。
>回復に向かって一皮剥けはじめたのか?
それとも単なる神経症(精神病?)患者の根っこにある病症なのか?
視力も回復してきたような気がします。家族にもずいぶんやさしくなれたようにも思います。しかし、時にストレスからイライラして、ある瞬間身近な人にふとしたことで不機嫌な気持ちになります。飲んでいたときのように自爆覚悟でそれを晒しだすことはさすがにありませんが、、、(笑)。
まだ回復していないのか、単なる人間性の問題なのか。時々自分がむなしく感じます。
断酒会に行ったときのsyousukeさんのうつうつした気持ちは何だったのでしょうね。
私は断酒会には行った経験がないのですが、別の場面でsyousukeさんと同じような気持ちになったことってあります。
私の場合ですけど、人付き合いが下手なのかわかりませんが、不特定多数の人と接しているとすごく疲れてしまうのです。
単発で会うぶんにはまだいいのですが、距離感が近づきすぎると、どう思われたかなあとか気になってしまったりします。
かといって、人が嫌いというわけではないのですよ〜♪
このテーマ面白いですね。私もなんでかなあと思うときがあるので考えてみたいと思いました。
僕は例会に行ったことがないのでわかりませんが 例会だけでなくブログや音楽や映画やスポーツや 色んなガス抜きがあることがいい事なんだと思います。
一番のガス抜きだったエタノールは 一番のストレスでしたが(笑)。
今回、皆さんは断酒会のことを多く述べておられますが、実は私、病院のミーティング、AA、断酒会いずれも未だ参加したことがないのです。一応、全て一回は参加して、合いそうな所へ定期的に行こう。等と考えてはいるのですが、行動に移すまで遅いのが私の欠点で、皆さんがどんな風に関わっているのか興味があります。
あ、気が付いてみれば肝心のsyousukeさんに、ちっとも触れてませんでした。スイマセン
今日はゆっくり休んでください・・・。
前向きに考えていた私も、今ちょっとウツウツな気分です^_^;
めちゃめちゃ飲酒してブラックアウトし、
数億もの金額を請求されるなんて、そんな夢を見ちゃいました(-_-;)
季節の変わり目・・特に梅雨の前は調子が悪くなることが多いかもしれません。
syousukeさんも無理しないでくださいね^^
私も季節の変わり目は、落ちることが多いです。
何もヤル気がなくなることもありますね・・・。
そんなときは、何やってもアカンです。
気長に行きましょうよ!
大騒ぎしていたインフルエンザ問題も落ち着いてきたようで良かったですよね
断酒の大先輩のsyousukeさんも 例会などの人間関係色々あるんですね… 同じ病気なのでわかり合える部分はあるけど、やっぱり人間同士の距離の取り方とかになると、難しいですよね
今日も1日断酒できそうでーす
>なんとかブログに吐き出しているうちに少し楽になってきたが・・・=凄い共感します
ゆっくり休んでチャージして下さい! 三太郎。。。
あると思います!
アル症の人間は、どうにかギリギリで生きてるんかもね〜
日々の慣れってことですかね〜・・・?
慣れより治りたいんやけど治へん・・・悲しいですな〜・・・
回復はらせん階段ですね・・・。しみじみ。
ざる蕎麦を食べたら、終わりごろになって、蕎麦の甘みが感じられた。断酒の効果なんでしょうか。すずめが、芝でえさを探していた。かわいらしさを感じた。断酒の効果なんでしょうか。
何かが、戻ってきたような感じがしますが。
アル症は、半年〜1年で、克服できるものと思っていましたが、浅かったようです。
それにしても、TVなどでの、アルコール飲料のコマーシャルは、問題あるんじゃないですか。アルコールは18歳未満の人は飲めないことになっているのに、子供の頃から、当たり前に観て、「お酒はいいもの」というイメージを植えつけられているんですから。
syousukeさん、また仲間が増えましたね。
syousukeさんは、心の疲れでしょうか。そういう時は、休養でしたよね。
更新の日は私たちも焦らず、留守番してますのでお休み下さい。
レス遅くなってしまってすみません。ちょっとパワー切れしてます。(汗)
> まだ回復していないのか、単なる人間性の問題なのか。時々自分がむなしく感じます。
これは私も未だに感じてます。
ただ、一昨年よりも昨年、昨年よりも今年と、人間性の問題に対するウエイトが減って来ました。長期間の飲酒が徐々に性格までも悪化させていっていたようです。
私は比較的人付き合いが上手な方だと思うのですが、でも実は下手なんですね。
距離のとり方が下手で、粗が目立つところまで近づいてしまいます。
これは、対個人でも、対組織でも同様に無用心に近づき過ぎてストレスを溜めてしまうケースが多いんです。適正な距離を保つのは本当に難しいです。
ガス抜きは本当に大切な事ですね。今の僕は体を動かせていない事に最大のストレスを感じています。吐くほど心拍数を上げたい。そして、頭の中が真っ白になるほど酸欠を味わいたい。今更、酒に逃げるわけには行かないので、これに変わるガス抜きを見つけないとやばいです。(汗)
不安定な状態の僕が言うのもおかしいですけど、リアルな仲間と繋がるためにも、何れかのミーティングには定期的な参加はされた方がいいと思います。でも焦って合わないところに無理していく事はないです。ストレス溜めてまで参加する必要は無いので、色々回ってみてご自分に合うところを探してみるのが良いと思いますよ。
こう言ったネット上のお付き合いも効果は大きいと思いますけど、やはりリアルなものは大切です。
久しぶりに奈落に落ちました。(泣)
どうも半年くらいに一度、定期的に律儀に落ちてしまいます。
滅多に落ちる事無いだけに、結構堪えます・・・(汗)
僕もめちゃめちゃではないけど軽く一杯飲る夢を見てしまいました。
折り合いつくまで大人しくしておきます。(ノ_・、)シクシク
ほんま、何やってもあきません。というより、何やる気にもならない・・・
普通のことが、普通に出来ないときってしんどいですね。
お言葉通り、気長に行きます。
ありがとうございます。
空堀商店街の『グリーン』ってお店の名前ですか?
結構、近場でニアミスしているかもしれませんね。
空堀の『玉出』には週一くらいで買い物に行きますよ〜
インフルエンザ、本当にどこ吹く風?でした。
人付き合いの距離の取り方って本当に難しいですね。アル中業界も一般社会もこの問題に関しては同じようです。我々の業界の方が人付き合いが下手な人が多いから余計に難しいかも知れませんね。前から分かってる事なんですが、同じ失敗を繰り返してしまいます。なかなか進歩しないですわ〜(汗)
例会って、まだ女性人口が少ないので辛いですね。お察しします。僕も何とか断酒継続です。
お恥ずかしいです。(汗)
でも、こんな風にへたるのも僕なんです。
まぁ、飲まずにおれてるだけましなんですけど・・・
お心遣いありがとう!
今までは生き辛さを酒で紛らわせてたからね〜
所詮、アル中なんて弱い生きもんです。些細な事でもペース乱れると弱いですわ。
慣れ、というよりも訓練と思いたい。
そして、超回復する!
一応、意気込みだけはしっかりもっときますわ〜(汗)
壊れだしたら脆いですわ!
簡単に底まで落ちてしまう。
スパイラルですか、上手いこと言いますね。
素面の日が続くとどんどん回復していくのを感じることが出来るでしょ?
ただ、半年や一年では無理ですよ。僕は35年溺れてきて壊れた訳ですから、少なくとも元に戻るのには35年かかると思ってます。人それぞれですけどね。
でも、一月、三ヶ月、半年、一年
こんな節目を迎えるたびに自分自身が回復していくのを感じることが出来ますよ。
僕自身、今日より明日、明日より明後日と、回復していくと信じています。
ま、のんびり行きましょう!
(自分に言い聞かせている。^^;)
お留守番、ありがとうございました〜^^
グリーンはパン屋さんなんですね。
近いうちに、シュードリームに挑戦してみます。(笑)
冨紗家はお好み焼き屋さんですね。
ビール無しでお好み焼きはさすがに自信がない・・・(汗)
フリー置いてれば行って見たいけど、そういう問題ではないか!
ちょっと、元気出てきました。^^
思い続けることが大切です。たとえ挫折しても、(俺か
断酒の゛意義゛なんて分からなくてもいいと思う!
やめる志ある仲間について行くだけでもいいです。
正直言って私は、アルの後遺症は大変です。
断酒の仲間、各々大変の度合いは違っても、私にとっては皆さん新鮮な家族に思えます。
庄介さんは私にとって尊敬する新しい親父のようで!
私の父は55歳でアルで逝ってしまったので
新しいでなく、「改めた」父でした。
あくまで父は敬の対象、母は愛の対象です。
その後の調子はいかがですか?
何となくですが・・・
今回のsyousukeさん、かなり落ち込みがひどい状態のような気がしてます。
私の考え過ぎならいいのですが・・・(^_^;)
私は何もすることができませんが、陰ながら応援してます^^
余計なお世話と思いつつ
いつもと様子が違うような?
何かあったのでしょうか・・・
三太郎でした。。。
レス遅くなってしまってすみません。
しかし、敬の対象は恐縮しますが、父は・・・(汗)
ご心配おかけしました。
ぼちぼち、復活です!
お察しの通り、参ってました。
でも、何とか乗り越えれそうです。
折り合いがつくまで時間はかかるんですけどね。(汗)
ご心配ありがとうございました。^^
番組、チェックしましたよ〜
あれは高槻の断酒会ですかね?
それと、Kクリニックの院長先生、張り切ってらっしゃいましたね。さすが業界の大御所です。(笑)
ご心配おかけしました。
やっぱ僕も立派なメンヘラーですわ!
まだまだ根性足らんみたいです。(汗)
ご心配いただきありがとうございます。
飲まずに過ごせました。^^
お久しぶりです。
アル中と不眠症、思いっきり関係ありますよ〜
とにかく長年の飲酒のツケで自律神経が失調する事が多いようです。
結果、不眠症や異常な発汗、動悸などがおこります。
でも僕の経験では断酒を続けることで間違いなく回復に向かいます。
怒りっぽいのはドライドランクでしょうね。これも断酒初期の症状だと思いますよ。
詳しくは専門医の診察を受けてみてください。
親炙しております。
不思議な縁しでございます。
はじめまして、かな?
リアルなお知り合いのような感を受けますが・・・(汗)
仲間という言葉が嫌いだった頃に戻っているのかもしれません。
クリニックにも行かずに清むのなら行きたくないし。
こういう気持ちって一過性のものなんでしょうかね?
と、お久しぶりなのにネガティブコメントすみません。
どうなんでしょう?
先輩のれおさんが疑問に感じること、僕にはなおさら分からないです。
ただ、今回離れかけて、また戻ってみて、やはり居心地は良かった・・・(汗)
人間関係には疲れてしまうけど、仲間の中でしか生きていけないような気もします。
現に、れおさんにコメントを頂くと元気もらえます。
いつもありがとう、感謝してます。^^