言いっぱなし、聞きっぱなし
これは自助グループのミーティングや例会での基本ルール。
酒害体験を吐き出して癒し、聞いて自分の体験を掘り起こす。
酒害からの回復への手段としてはこれ以上効果的な薬は無い。
当然「断酒会」の本来の目的は
「継続的断酒」及び「酒害の再発防止」にある事はいうまでも無い。
平成20年度 第36回 酒害相談講習会なるものが
4月9日を開校式に週一ペースで10日間(10週)、6月23日終了式まで行われる。この行事への参加資格は、「断酒1年以上、もしくは期間中に断酒1年を迎える者」とある。補足的に断酒期間が不足していても地域断酒会会長の推薦があれば参加できるとの事。
俺は断酒1年未満であるが、この講習会開催期間中に1年を迎える予定である。もちろん今日明日、いつスリップするかも分からないのであくまでも予定ではあるが、一応参加資格は持ち合わせていることになる。
この講習会の講師は毎回変わり、アルコール問題の大御所的な先生方が肩を並べる。
やはり、勉強中のアル中としては是非参加してみたいイベントである。ましてや現在仕事をせずに治療療養中の身、時間はいくらでも割ける。
ということで申し込んでみた。
結果、落選!
なんで?
よく分からんが断酒会員として1年未満では参加できないという理由らしい。
確かに断酒会員としてはまったくもって1年間には及ばないが、俺は立派な断酒会員である。それに会長の推薦もある。まぁ、とりあえずその時点では煮えきらんものを感じながらも身を引いた。
しかし、納得でけん!
俺と家族のように親しくしている仲間(断酒暦、断酒会員暦はほぼ同じ)は参加している。俺と違うのは所属会が違うだけ、同じく他の断酒会の会員さんも少し前までスリップしていて断酒1年には満たない方も何人も参加している。
いったいどういう事やねん!
毎月の上納金さえ納め続けてたらええんかい!
スリップしようが、飲酒しようが、断酒会員として組織に年貢さえ納めてたらええんかい!
組織の上層部の人間が所属する直属の会員なら優先されるんかい!
酒止めてても、暴れたぁなるのう!
俺は酒を止め続けるために断酒会に入っとるんや!
組織ごっこするために断酒会に入会しとるんとちゃうど!
この煮えた腸、何処にぶちまけたらええんじゃい!
やられっ放しではすまさへんど!
断酒352日、今までの俺やったら飲ってたやろなぁ!
今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと興奮も少しは冷めます。
↓↓
これは自助グループのミーティングや例会での基本ルール。
酒害体験を吐き出して癒し、聞いて自分の体験を掘り起こす。
酒害からの回復への手段としてはこれ以上効果的な薬は無い。
当然「断酒会」の本来の目的は
「継続的断酒」及び「酒害の再発防止」にある事はいうまでも無い。
平成20年度 第36回 酒害相談講習会なるものが
4月9日を開校式に週一ペースで10日間(10週)、6月23日終了式まで行われる。この行事への参加資格は、「断酒1年以上、もしくは期間中に断酒1年を迎える者」とある。補足的に断酒期間が不足していても地域断酒会会長の推薦があれば参加できるとの事。
俺は断酒1年未満であるが、この講習会開催期間中に1年を迎える予定である。もちろん今日明日、いつスリップするかも分からないのであくまでも予定ではあるが、一応参加資格は持ち合わせていることになる。
この講習会の講師は毎回変わり、アルコール問題の大御所的な先生方が肩を並べる。
やはり、勉強中のアル中としては是非参加してみたいイベントである。ましてや現在仕事をせずに治療療養中の身、時間はいくらでも割ける。
ということで申し込んでみた。
結果、落選!
なんで?
よく分からんが断酒会員として1年未満では参加できないという理由らしい。
確かに断酒会員としてはまったくもって1年間には及ばないが、俺は立派な断酒会員である。それに会長の推薦もある。まぁ、とりあえずその時点では煮えきらんものを感じながらも身を引いた。
しかし、納得でけん!
俺と家族のように親しくしている仲間(断酒暦、断酒会員暦はほぼ同じ)は参加している。俺と違うのは所属会が違うだけ、同じく他の断酒会の会員さんも少し前までスリップしていて断酒1年には満たない方も何人も参加している。
いったいどういう事やねん!
毎月の上納金さえ納め続けてたらええんかい!
スリップしようが、飲酒しようが、断酒会員として組織に年貢さえ納めてたらええんかい!
組織の上層部の人間が所属する直属の会員なら優先されるんかい!
酒止めてても、暴れたぁなるのう!
俺は酒を止め続けるために断酒会に入っとるんや!
組織ごっこするために断酒会に入会しとるんとちゃうど!
この煮えた腸、何処にぶちまけたらええんじゃい!
やられっ放しではすまさへんど!
断酒352日、今までの俺やったら飲ってたやろなぁ!
今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと興奮も少しは冷めます。
↓↓

コメント
コメント一覧
でも、応募者が多かったりしてどこかで切らなければならなかったとしたら嫌でもラインを決めなければならないわけで・・・。
選考する人達も仕方なく切らざるを得なかったのかもしれないですよ。
ごめんね〜って思ってるかも。
と、前向きに考えたいところだけど断酒会ってあまり感心できない凝り固まったしがらみとかが根強くあるからやっぱり「このやろー」とか思っちゃいますね。
最初は参加人数に制限あり希望者も多いってことで納得してたんですよ。でもね。今頃になって色々聞こえてくるのは、結局は人数調整しないと数が足りないくらい少ないのです。講師を迎える以上、空席を目立たせるわけにも行かず地域断酒会の会長自ら出席している始末。前向きに考えれる余地が無いのです。
よりみちです。
私は、4日間だけなんとかがまんしましたが、昨日・今日
とパチ屋にいました。いつもの展開です。勝てば続けて行き負ければ反省して数日やめる、20年この繰り返しです。
syousuke さん のブログを見て感化されがんばろうと思うのですが、私はあの強烈な欲求にたちうちできないのです
syousuke はどのようにして、強烈な欲求がおきたときに どのようにしてその欲求に立ち向かっていったのでしょうか
今はすごく不安です このまま又あの蟻地獄にはまっていきそうでこわいです…
強いて言うならば、欲求が出たときに作業の置き換えをしました。例えば、禁煙のときはパイポを加えながら、どうしても煙を肺に通したいときはくそ不味い「禁煙草」という煙草モドキを吸ってみたり、酒に関しては、時間割を作って、読書、ランニング、通院、掃除洗濯、自転車、断酒会、AA、腕立て、腹筋、などなど、時間割どおりにこなし、酒を飲む暇を作らず夜になったら眠剤を飲んで強制的に眠っていました。
で、一番大きな効果は、どうしても飲みたくなったとき、断酒仲間に電話をして声を聞く、すると何とか収まる。
やはり、共通の目的を持つ仲間と密接に連絡を取る事が一番大きな支えになりました。
あいつらが止めてるのに今ここでスリップする訳にはいかない!って感じで支え合ってきたのが一番大きな力ですね。
このブログを書き続けることも自分を断酒に追い込む砦になりましたよ!
今現在、リアルな仲間とこのブログの仲間との繋がりで断酒継続の力をもらっています。
結論は、「仲間の力無しで独りでは止めれない!」でしょうか?
これでいいんじゃないんですか!!
僕から見ると凄い人です。
あの欲求に勝っているのですから。
真剣に断酒の継続をしているだけで素晴らしいじゃないですか。これで、呑る人ではないですよ。
自侍がある。根性がある。決めたことを継続する。
見てる人は見てると思います。
僕が言える立場ではないですが、頑張って下さい。
僕は良いクリニックと良い仲間に恵まれたんだと思います。きっと、運も良かったのでしょうね。今は本当に楽になりました。やはり1年がひとつの壁のように思います。
酒がなんぼじゃぁ〜
シャブがなんぼじゃぁ〜
博打がなんぼじゃぁ〜
皆で頑張れば怖くない、アディクション!