アル中のsyousukeです。
おかげさまで酒は止まっております。
前々回の飲酒未遂から :693日
前回の飲酒未遂から :562日
久しぶりにカウンターをみてみましたが、前々回の飲酒未遂から2年近くたっているんですね。考えてみるとこの頃は、たった4ヶ月ほどの間に2回も未遂を犯している。(汗)
実はこの飲酒未遂の引き金になった「腰痛」は、直接の原因は分からないけど色んな要因が重なって長い年月かけて傷んだものと思われます。思い当たる節は色々あります。
峠屋時代に何度も起こした2輪と4輪のクラッシュ
チョイかじりの格闘技によるダメージ
長年の姿勢の悪さ

考えてみるとムチ打ちが一番の原因のようです。
そして最後が膝の靭帯、これがとどめかな?
腰が原因で坐骨神経痛まで出る始末。
首が原因で手もしびれるし…
柔道整復、カイロプラクティック、整形外科、色々試してみましたがこれといった手ごたえがなく、それでも整形外科へ1年通いました。
首、腰の牽引、干渉波、マイクロ波などの物理療法
まやかし的痛み止めのブロック注射や処方薬
はっきり言って全く効果なし!
一年間通って効果が無いのですから間違いなく無駄な治療法でした。
ヘルニアや狭窄の外科手術すれば楽になるかもしれないけど、ならんかった時に元に戻せるんかと言う疑問が邪魔して踏み切れなかった。
どうも整形外科は信用ならんので、整体関係の本を読みあさりました。
で、出会ったのがこの本、『腰痛は99%完治する』
。
あまりにもずばり言い切っているタイトルに眉唾もんを感じながらも読んでみたら、
すべての不調の原因は「仙腸関節」にあった!
と、こう書いてあるのです。
そして書いてある通りの対処法(仙腸関節を緩める)を実践してみて約1年経ちました。これと並行して、アゴを引いて背筋(せすじ)を伸ばすというだけの姿勢を正す事を常に意識して癖付けるようにしてきました。
結論から言います。
手の痺れがほとんどなくなって、腰痛は驚くほど改善してます。
その前に右後方を振り返ると走った首の痛みも無くなりました。
歩くのも辛いほどの坐骨神経痛もほとんど出なくなっています。
99%の完治には至っていないけど、確実に手ごたえありです。
必要なものは本に書いてあるのですが、「硬式テニスボール2個」、これだけです。
いったい今まで通い続けて使った医療費は何やったんか!
MRI検査にはじまって、大量の処方薬、何の効果も無い物理療法…
脊椎の障害は姿勢を正す事とストレッチで治るのを実感!
どんな方法で対処しても姿勢が悪ければ本末転倒。
酒を止めるのも正しい酒害の知識、腰痛を治すのも正しい脊椎への知識。
思慮の浅い対処療法で根治を望むのは軽率な行為です。
先日、30キロのウォーキング(大阪ウォーク)してきました。
いつもなら腰に痛みが現れて膝に来ていましたが、今回は一切無しでした。
自分自身、驚くほどの回復です。^^
姿勢を矯正するのに1年かかりましたけどね。(汗)
おかげで、腰痛を原因に酒に逃げる発想はしばらくは湧いてこないと思います。
体が健康であれば心も軽くなり、史上最強の安定剤であるアルコールは不要!
飲む理由がひとつ減りました。今日も素面で過ごせそうです。^^




ps、姿勢を意識するようになってから当然のことながらストレートネックが改善されて、O脚まで改善して来ました。靴の踵の外側だけの片減りも少なくなってきた。もう少しかなぁ…
仙腸間接の調整が効いてるのか、姿勢の矯正が効いてるのか、たぶん相乗効果と思う。
おかげさまで酒は止まっております。
前々回の飲酒未遂から :693日
前回の飲酒未遂から :562日
久しぶりにカウンターをみてみましたが、前々回の飲酒未遂から2年近くたっているんですね。考えてみるとこの頃は、たった4ヶ月ほどの間に2回も未遂を犯している。(汗)
実はこの飲酒未遂の引き金になった「腰痛」は、直接の原因は分からないけど色んな要因が重なって長い年月かけて傷んだものと思われます。思い当たる節は色々あります。
峠屋時代に何度も起こした2輪と4輪のクラッシュ
チョイかじりの格闘技によるダメージ
長年の姿勢の悪さ

考えてみるとムチ打ちが一番の原因のようです。
そして最後が膝の靭帯、これがとどめかな?
腰が原因で坐骨神経痛まで出る始末。
首が原因で手もしびれるし…
柔道整復、カイロプラクティック、整形外科、色々試してみましたがこれといった手ごたえがなく、それでも整形外科へ1年通いました。
首、腰の牽引、干渉波、マイクロ波などの物理療法
まやかし的痛み止めのブロック注射や処方薬
はっきり言って全く効果なし!
一年間通って効果が無いのですから間違いなく無駄な治療法でした。
ヘルニアや狭窄の外科手術すれば楽になるかもしれないけど、ならんかった時に元に戻せるんかと言う疑問が邪魔して踏み切れなかった。
どうも整形外科は信用ならんので、整体関係の本を読みあさりました。
で、出会ったのがこの本、『腰痛は99%完治する』
あまりにもずばり言い切っているタイトルに眉唾もんを感じながらも読んでみたら、
すべての不調の原因は「仙腸関節」にあった!
と、こう書いてあるのです。
そして書いてある通りの対処法(仙腸関節を緩める)を実践してみて約1年経ちました。これと並行して、アゴを引いて背筋(せすじ)を伸ばすというだけの姿勢を正す事を常に意識して癖付けるようにしてきました。
結論から言います。
手の痺れがほとんどなくなって、腰痛は驚くほど改善してます。
その前に右後方を振り返ると走った首の痛みも無くなりました。
歩くのも辛いほどの坐骨神経痛もほとんど出なくなっています。
99%の完治には至っていないけど、確実に手ごたえありです。
必要なものは本に書いてあるのですが、「硬式テニスボール2個」、これだけです。
いったい今まで通い続けて使った医療費は何やったんか!
MRI検査にはじまって、大量の処方薬、何の効果も無い物理療法…
脊椎の障害は姿勢を正す事とストレッチで治るのを実感!
どんな方法で対処しても姿勢が悪ければ本末転倒。
酒を止めるのも正しい酒害の知識、腰痛を治すのも正しい脊椎への知識。
思慮の浅い対処療法で根治を望むのは軽率な行為です。
先日、30キロのウォーキング(大阪ウォーク)してきました。
いつもなら腰に痛みが現れて膝に来ていましたが、今回は一切無しでした。
自分自身、驚くほどの回復です。^^
姿勢を矯正するのに1年かかりましたけどね。(汗)
おかげで、腰痛を原因に酒に逃げる発想はしばらくは湧いてこないと思います。
体が健康であれば心も軽くなり、史上最強の安定剤であるアルコールは不要!
飲む理由がひとつ減りました。今日も素面で過ごせそうです。^^
ps、姿勢を意識するようになってから当然のことながらストレートネックが改善されて、O脚まで改善して来ました。靴の踵の外側だけの片減りも少なくなってきた。もう少しかなぁ…
仙腸間接の調整が効いてるのか、姿勢の矯正が効いてるのか、たぶん相乗効果と思う。