アル中 −アルコール依存症との戦い−


アルコール依存症(社会生活から抹殺)  →  死に至る
この図式から正常に戻りたい。 別に死ぬことへの恐怖は無いが命ある以上まっとうに生きたい。その思いを日記に記す。

梅を漬けるときの塩加減を塩梅(あんばい)という。

俺の酔い加減も良い塩梅である。

ここ最近はまったく酒を抜いていない。
医者にも通っていないので肝臓その他の状態も分からないが、
抗結核薬を服用していたときほど酒は不味くないので多分大丈夫と思っている・・・
が、実際どうなのか不安はある。

正直なところ酒は抜きたいが、あの動悸、かゆみ等の禁断症状が恐ろしい!

他力本願ではあるが、内科のドクターに紹介していただいた精神科のクリニックに電話で初診の申し込みをしてみた。

なんとも奇妙な感じである。
相談員みたいな人が電話に出てあれこれ質問をしてくる。
歯医者の予約とはずいぶん違う感覚だ。
なんか大変なところを受診しようとしているような感じで、生理的に挫折しそう!

一応初診の予約は取ったが、来週の土曜日まで空きはないらしい。
なんか、たいそうな感じを受ける。
すでに挫折しそうや!
この感じでいくと、断酒会とか他にも色んなものがあるそうやけど・・・
ごっつい、ダルそうで、嫌やなぁ!

全てが生理的に嫌って反応してる。

とりあえずは精神科の診察は受けてみるが、俺には合わないような気がする。

治療を受けたいのに・・・
俺の本能が、生理が、避けようとしとるわ!

依存症の理由付けか?

それとも直感か?

ええ塩梅になってきたんで、酩酊する前に寝ますわ!

おやすみ。



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

昨日、今日と週末は今の仕事は休み。

やっと迎えた休みやけど、何の予定もない、予定は未定の独り暮らしの俺にとってやることはひとつ。

朝から飲酒すること!

誰に飲めと言われたわけでもなく、自発的に飲みまくっている。
飲まないと我慢も出来ない。止める人もいない。
もっとも止める人がいても、今日のように仕事のない日はそれなりの理由付けをして飲んでしまうと思う。


独り暮らしなりに掃除洗濯などやらんとあかんことは沢山ある。
それを先送りにしながら飲んでしまう。

埃っぽい部屋。
溜まった洗濯物。
洗い物の溜まったシンク。

結局困るのは自分やのに・・・

飲んでるときはすべて先送りで楽になる。
目が覚めて現実を見ると愕然とするが、また飲めば先送りに出来る。

飯を食うのも面倒!
しかし酒は流し込める。

どう考えても間違った生き方であることは分かるが、
飲めば楽になる。
飲めばすべてを先送りに出来る。

今、自分の部屋のBGMで流している「リー・オスカー」のハーモニカが、解けかけた俺の脳に滲みる。


今日、少し早いかも知れんけど朝顔の種をベランダの鉢に撒いた。



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

酒好きの人間にとってはすばらしいタイトルです。

しかし、内容は厳しい!

俺の事をよく知っている友人が「中島らも」ってアル中の作者の本を貸してくれた。その本のタイトルが「今夜、すべてのバーで」だ。

読んでみると恐ろしいほどに自分に似ている。
感動さえ覚える。
しかし、それは「同類相憐れむ」の例えにある通り、仲間意識の哀れみに過ぎない。

昨年、不慮にも結核にかかり仕事を失うまでは、とあるシステムの運営、保守関係の仕事をしていた。(本業のアパレル関係は自己破産以降復興できていない。)呑み助の多い職場だ。


俺はいつも二日酔い。で、酒臭い息をはきながら出勤しても、

「昨日も遅くまで飲んでたんやねぇ」

この会話で終わり!


俺が酒臭い状態でも、誰も疑いも無く「昨日の酒」と思っている。
いつの頃からか、朝出勤する前に焼酎一合飲るようになった。
出勤途中に飲る事もあった。
時には隠し持っていたポケットボトルで仕事中にも飲る。
そうしないと手が震えて字も書けない。
最悪の状態だ。

で、仕事が休みの日には起きている間中飲っている。
飲んでないのは寝ているときだけ。
仕事が週末の3日間(金土日)なので平日は飲りっぱなし。


結核で入院してしばらく酒を断ったことが良かったのだと思うが、今現在の酒量は減っている。気休め程度やけど・・・
何よりも手の震えが少ない。これはすばらしいことだ!
なんといっても「字が書ける」!

現在、午後に5時間ほど自動車に乗る仕事をしている。
さすがに仕事のある日は朝からは飲まない。
どうも俺には「手かせ、足かせ」が必要なようだ。
「中島らも」も「今夜、すべてのバーで」に書いているが、タイムカードが彼の手かせになっていたようだ。よく理解できる。


頭では理解しているのに飲んでしまう。
手かせのあるときにはある程度我慢も出来る。
しかし、理由を見つけては飲ってしまう。
我慢できるのか、出来ないのか、自分でもよく分からない!

俺は意思の強い自己判断の出来る人間と思っているが、
酒のコントロールはできない・・・
悔しいが出来ない!

変な話であるが、
酒のコントロールができない俺に

「意思が弱い」

って指摘されると、激怒する!
殺してやりたいとさえ思ってしまう。


はっきりいって、
アル中は「キチガイ」です。
多分そうやと思う。

今気がついたけど「キチガイ」って辞書変換せんなぁ。
差別用語やからか?
「キチガイ」って「気狂い」って事です。

俺は、「気狂い」です!

死ぬまで直らんかも?
生きてる間に他人様に重篤な重大な迷惑をかけなければよいが・・・



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ




    Share (facebook)

2001年に自己破産した。

バブルと言われていたころはそれなりに羽振りも良く、20歳代後半にはやりたい放題の生き方をしてきたが長続きせず、結局は自己破産という不細工な結果になってしまった。

破産宣告直前の俺は何度死んでしまえば楽になると考えたことか!
今思い起こせば本当に辛かった。よく乗り越えたと自分なりに感心する。



ちょうどその頃にかみさんから分かれ話が出る。

夫婦って何やろ?

辛い局面は一緒に乗り越えるものと違うんかい!

銭の切れめが縁の切れ目かい?

辛いのは一緒やろ!



やりきれん時期でした。
一応、かみさんにお願いして離婚はしばしペンディングで別居という形に治まったのです。


この時期、酒に逃げる事は毎日。
昔は好きで飲んでいた酒も、辛さを忘れ、逃げるための手段に変わってしまった。
同じ毎日飲むのでも内容が違う!

飲んでるときだけ忘れられる。
飲んでるときだけ逃げられる。

素面のときは辛い!
苦しい!

酒は全てを忘れさせてくれる!
アルコール無しでは生きていけない!



アルコールって気持ち良くなるし、嫌な事忘れられるし、楽しいし、食事が美味いし、
すばらしいものやけど・・・

きれると苦しい、恐ろしいもの!
手を出してはいけない禁断のもの!


かみさんから分かれ話が出た理由はいまだによくわからない。
俺が酔っ払ってるところは見たくないとよく言っていたが、
やはり、酒が原因か?

自分では気付いていないが精神的な暴力をふるっていたのだろう。
申し訳ないことをしたと思う。

しかし、おれ自身つらかったことも理解して欲しかった。



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

記憶が無くなる。

酩酊して記憶が無くなるだけではなく、いま、直前の、記憶が無くなる。

このブログを書き込みながら、
えっと、
いま何を書き込もうとしていたのかな?

恐ろしいほど即効の物忘れ!
これって物忘れのレベルなのか?・・・

俺の脳はどうなってしまったのか?
アル中ハイマー?

洒落を言ってる場合ではない。本当に俺の脳は溶け出している。

今は書き込みたい事をメモリながらやってるので、ブログを読んでられる方は感じないかもしれないけど、俺の頭は鶏と一緒!

3歩、歩けば忘れてしまう!



本当に不思議な事やけど、

飲んでるときはアル中を自覚できるが、
飲んでない素面のときは、アル中を自覚できない!



何でもええけど、明日の仕事もあるし、
寝ます。

割とええ塩梅に酔っ払ってるので睡眠も取れそうです。

本当はアルコールを飲らずに眠剤でも飲んで就寝できればベストやねんけど!


おやすみなさい。



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

先日、アルコール依存症関係のブログやHPをサーフしていて、ある方のブログに目が留まりました。やはりアルコール依存と戦っていらっしゃる方です。

この方のWEBには足跡帖があり、アンケートなどもありました。内容は以下の通り。

ついでに私の自己紹介を兼ねて返答もして見ます。


01 ハンドルネームは?:

  小原庄助

02 ハンドルネームの由来は?:

  朝寝、朝酒、朝湯が大好きな伝説上の小原庄助さんに似てると友人が付ける。

03 今日の日付を西暦で:

  2007/04/01

04 老若男女どちら?:

  ♂

05 血液型・星座は?:

  A型、みずがめ座

06 お住まいは?:

  大阪市内

07 趣味は何ですか?:

  アウトドアで飲酒

08 好きな食べ物は?:

  日本酒とカニ

09 好きな音楽、アーティストは?:

  ブルース、リー・オスカー

10 好きな花は?:

  朝顔

11 好きな言葉は?:

  Going my way.

12 記憶に残る映画は?:

  Big Wednsday

13 記憶に残る本は?:

  野生のエルザ

14 生まれ変るなら男?女?:

  ♂

15 性格は?:

  実直でやさしいと思う。が、最近は凶暴

16 パソコン歴は?PCはどんなの?:

  10年以上。自作DOSV機

17 インターネットは好きですか?:

  大好き!無いと生きていられない。

18 最近楽しかったこと、嬉しかったことは?:

  よく考えれば何も無い

19 タイムマシンに乗ってどの時代に行く?:

  中学生のころ

20 超能力者だったら何をしたい?:

  「必殺仕置き人」と「ねずみ小僧」

21 ストレス解消方法は?:

  飲酒

22 子供の頃(小学生までの間)夢中になった漫画・アニメは?:

  鉄腕アトム、サイボーグ009

23 欲しいドラえもんのアイテムを一つ:

  どこでもドア

24 それはなぜ?:

  他に知ってるのは「竹コプター」しか無いから

25 心に残る言われた名悪口を教えてください:

  恩に着せるね

26 政治家にひと言どうぞ:

  地獄で待っといたる!

27 将来の夢は?:

  よく考えると何も無い。

28 好きな人に恥ずかしくて言えないセリフはなんですか?:

  好き

29 一番大切なひとは?:

  誰もいない。しいて言えば母か?

30 あなたの宝物は?:

  何も無い。

31 宝くじ3億円当たったら?:

  思いつかない。

32 行ってみたい国は?:

  今は無い。

33 今、一番したいことは?:

  浴びるほど飲んで永遠に眠りたい。

34 休日はなにをしていますか?:

  酒を飲んでるか寝てるか、気分のいいときはPCを触ってる。





なんか書き込んでるだけで気分が悪くなってきた。
先日、このアンケートに答えているときも同じく気分が悪くなった。

要するに何の希望も無く、何の生きがいも無く、ただ飯を食って生きてるだけ。
死ぬ事も別に怖くないし、生きたいという執着も無い。

守らなければならない家族も無い。

もしかすると、ブログの更新が唯一の生きがいかも知れない。
そんなわけ無いか・・・


やはり、酒が唯一の友。
それもできるだけ度数の高いやつ!

あっという間に酔えれば、それだけ地獄に居てる時間が短くなる。

いっそのこと・・・



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

まったくアルコールを抜く気にはなれない。

アル中から抜け出したいと思いながら止められない。

アルコールが抜けてきたときに激しい動悸はあるが、食事を済ませたあとにも激しい動悸がある。これもアルコール依存症の症状なのか?
たぶん間違いなさそうだ!
何か血糖値との兼ね合いのような気がするが、止めておこう素人の邪推は!

よく分からないが、血中にアルコールが存在する状態が普通だと俺の体は認識してるのだろう。だからアルコールが切れてくると禁断症状が出てくる。
早くアルコールを補充してくれってね。

手の震え、冷や汗、動悸、かゆみ、こむら返り。

まだある。
性格が短気凶暴になる。

一杯飲ると気持ちが落ち着く。
震えや動悸がおさまる。適度に回った酔いも気持ちいい。
この気持ちよさを持続させるために飲り続ける。意識がなくなるまで・・・


数年前にこの「動悸」の原因が分からず、心臓でも悪いのかと気になり始めた。それほどにきつい動悸だ。
このとき禁煙を決意する。1日80本のヘビースモーカである俺がそんな気になった。

なんども挫折しそうになりながら、なんとか3ヶ月ほどの禁煙に成功した。
もうそのとき俺の体はニコチンを要求はしていなかったが、「吸う動作」と「喉にタールがからむ感触」は欲求し続けたのである。
なんとか半年が経過し禁煙に成功した感じであったが、少しイラつくことがありタバコを口にしたのがきっかけで喫煙者にまい戻ってしまった。これが3年前の事だ。


激しい動悸はやはり気になり、再度禁煙にチャレンジして見る。
16歳から喫煙初めて、46歳にして始めて禁煙を決意して半年間の禁煙に成功したことは我ながら脅威であり自信にもつながり、2度めの禁煙は可能な気がしていた。

結局、度重なる挫折の危機を乗り越え禁煙は成功した。
現在2年と2ヶ月が経過。
もう喫煙への欲求はまったくない。
それどころか、タバコの匂いさえ嗅ぎたくない。
禁煙は成功したのである。


これと同じように断酒できないものか?
強力なヤニ中の俺が喫煙を止めれたのはきっとすごく意思が強いんや!
アルコールも止めれるはず!

    ・
    ・
    ・

簡単には行きませんなぁ。

「酒とタバコのどちらかを止めるとしたらどっちを止める?」

よく聞かれるフレーズです。

俺はどっちも止めない。止めるくらいなら死んだほうがまし!って答えてました。
しかし、俺の回りの多くの人はどちらか選ぶなら「酒」かな?って答えます。

俺はアルコールを止めるほうがずっと大変な事やとおもうけどなぁ。個人差があるのかなぁ? 俺にとって「断酒」は一大事業です。

達成できたら人生変わると思う!



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

昔、年上の酒飲みの知り合いに聞いた事があるねんけど、
手のひらが赤いのは肝臓やで!って言われたことがある。

じっと手を見る。

かるく手のひらを開けば少し赤い。血色が良く健康的な色と思う。
手のひらを、ぐっと開けば血の気がなくなるのか白くなる。
これで良いと思っていた。

が、すでに「手のひらが赤い」状態やったんです。
たいがいこの状態のときはγ−GTPが4桁前後のときなんです。

結核治療が終わって医者と縁が切れてる今、血液検査がない。

今現在のおれ自身の健康状態が分からない事が不安。


俺って、「血液検査依存症」か?


勝手に病名を作ってしまったが、これって「鬱」なのかなぁ?
よく分からんけど、飲酒しながらのブログ更新は・・・

いつもの事やから、OKということで!

おやすみなさい。




寝れるかが不安やけど・・・



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

先日、飲ってしまってからずっと飲酒が続いている
休日は起きてる間は飲みっぱなし。
酔っ払っては寝、目が覚めては飲る。
飲んでないのは寝てるときだけだ。
1日が早い!
寝てるか酩酊してるかのどちらかなので曜日さえ分からなくなる。

結核の治療で4週ごとに血液検査をしていたが、気になるのは結核関連の数値よりも
γ−GTP、GOT、GPT、中性脂肪だけだ。
γ−GTPが4桁のときだけはさすがにびびり、その日くらいはアルコールを抜く決心がつくが、喉元過ぎればなんとかで数日しか決心は持たない。

保健師さんから聞いたのだが、
アルコールを1トン(1000リッター)飲んだら肝硬変と言われてるらしい。

俺の場合、10代から飲み続けてるので30年以上は過度な飲酒をしている。
近年の場合、飲み屋を飲み歩かなくても自宅で焼酎2日で一升。
1日やく1リッターの計算だ。
年間365リッター
3年で約1000リッター
アルコール度数が35度であれば9年でアルコール1トンになる。

どうひいき目に見てもアルコール3トンは飲んでることに間違いはない。
幸いなことにまだ肝硬変に至ってはないようだが、俺の肝臓は悲鳴を上げながら予備機能だけで働いているようだ。

理屈では分かっているのに酒を断てない。


今も焼酎をあおりながらブログの更新をしている己に腹が立つ。
病気のせいと言えば気は楽だが、あまりにも意志薄弱な己に強烈に嫌悪する。


くそったれ!



今日も読んで下さってありがとうございます。
ついでにクリックしていただけますと嬉しいです。2008-05-29追記
   ↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

何の因果か、昨年9月11日から10月23日まで結核で入院していました。「命令入所」とか言うやつで、半強制的な入院です。

まぁ、感染症なので専門病棟に半強制的に入れられるのは仕方ないけれど、病院内の規則が曖昧で非常にむかつくので退院ではなく、脱走しました。酒も飲みたかったしね。
(-_-;

もう、ほとんど排菌していなかったので保険所との話し合いの上、近所の診療所への通院治療ということで、今月3月22日まで服薬治療していましたがやっと治療が終わりました。半年の治療は長かった!

抗結核薬というのは副作用で肝機能障害を招きます。それでなくともγ−GTPが高いアル中患者やのに、駄目押しのように薬で肝臓を痛めつけてしまいました。

入院前の結核の症状ですが、寝汗がひどい、食欲がない(嘔吐を繰り返す)、皮膚障害(湿疹とかゆみ)、痰のからむ咳。

咳以外はアル中の症状と変わらない。

結核などというものをまったく自覚せず、飲みすぎによる不調と思ってました。が、あまりの激しい咳で肋骨を骨折していたらしく、強い胸痛のため10年ぶりに医者に行くと・・・

即、専門病院への入院!

今まで医者など縁のなかった俺は(もっとも元気で縁がなかったのではなく、絶対に肝臓で入院させられると思ってたんで避けていた)、アル中の自覚もなかったが、いざ入院してアルコールを断つと色んな症状が出てくる。

動悸、かゆみ、痙攣、不眠

なるほどこれが禁断症状か?

結核で入院したことがきっかけで、自分が「アルコール依存症」であることを自覚しました。

きっと世の中には、アル中やのにアル中を自覚してない人って沢山いてると思う。血中のアルコール濃度が下がってきたときにわけ分からずに、動悸、かゆみ、痙攣を経験して不安に思ってる人って沢山いてるやろなぁ! 手の震えだけやないんやで!って言いたい!

くっそー!
アルコールを販売するのは犯罪やぞ!
くそったれ!

焼酎飲りながらブログの更新してる俺自身にもくそったれー!



ちなみに結核と言うのはアル中とはセットかもしれない。
何も食わずにアルコールのみ連続飲酒しているときって体の抵抗力(免疫力)が最低になってるんやね。過去に感染して免疫で抑えられていた結核菌がここぞと爆発して発病。こういった図式のようですわ。

普通の人は問題ないけど、俺のようなアル中は気をつけないとね!



ブログランキングに参加しています。あなたの応援、お待ちしてます。
下のバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
    Share (facebook)

このページのトップヘ